ベタのブログ始めました。
はじめまして、トモゾーと申します。
かれこれ15年ほどアクアリウムをやっている私ですが、ここ数年は小型水槽で【ベタ】という熱帯魚を飼育することにハマっています。このブログでは、狭い空間でも癒しの空間を演出できる小型水槽と、そこに生きるベタと仲間たちの日常について記録していきたいと思います。
こちらは私が2匹目に飼っていたプラカットという種類のベタです。
ベタという魚は、もともとタイ原産の熱帯魚です。タイではオスの縄張り争いをする習性を利用してオス同士を戦わせる遊戯に用いられ、より強くたくましく品種改良された種類がプラカットになります。プラカットはワイルド種に近く、ヒレが短く胴体が筋肉質なのが特徴で、他のヒレの長い種に比べ泳ぎが素早く、水面からは高くジャンプします。
さて、これまで8匹のベタを飼育してきて、ベタという魚を少しだけ理解したつもりでいる私ですが、それでも毎回新しいベタをお迎えするときには、以前育てていたベタとの性格や行動の違いにあたふたしております。
そんないつまでたっても玄人にはなれないトモゾーですが、これから登場するベタにもたいへん悩まされることになるわけです……。
とにもかくにも、ベタブログ『Bettallica(ベタリカ)』のはじまりはじまり。
0コメント